- 投稿
- お出かけ情報
三重県鈴鹿市にある「鈴鹿サーキット」へレース観戦へ行こうと考えている方へ。
これは持っていくと便利!というアイテムを初心者さん向けに、まとめました。
雨の日や天候の悪いとき、暑さ対策など気になる方は参考にしてみてください。
鈴鹿サーキット観戦の持ち物 初心者向け
すべての天候について持っていってほしいものは、帽子です。
どこの場所でも日差しは強く、寒いときには防寒にもなりますよ。
日傘や傘は後ろの席の人が見にくかったり、メインストレート解放時には使用できないので気を付けてくださいね。
あとは、レース開催時の天候や気候・季節によって、若干「あったらいいな」が違ってきます。
チェックしたいのはこの3点。
- ①暑さ対策
- ②雨対策
- ③寒さ対策
1つづ対策グッズを紹介しますね。
鈴鹿サーキットの暑さ対策の持ち物
まず絶対的に必要なものは、冷たいタオルです。今は水にぬらすだけで冷たくなるタオルがありますよね。1つあるととっても便利ですよ。
そして凍らせたペットボトル・ポップアップテントも是非!特に、お子さん連れの場合は特にテントと飲料は必須です。
サーキット内でもペットボトルはたくさん売っています。早目の対策で、熱中症や脱水症状にならないように気を付けてくださいね。
またうちわなどもあると便利です。
鈴鹿サーキットの雨対策の持ち物
傘も良いですが、レース観戦にはカッパ・ポンチョがおすすめです。というのも、レースは、カッパ・ポンチョが定番ですよ。
席に座って見ていますし、傘では濡れてしまいますよね。よほどの雨でない限りレースは行われますし、安いもので良い用意しておくといざという時にも安心です。
ちなみに何年か前のF1は台風でも開催されました…。
鈴鹿サーキットの寒さ対策の持ち物
帽子・カイロ・防寒服・ネックウォーマー・手袋・ブランケットです。座る席にもよりますが、V2の最上段はとても寒く耐えられない時がありますよ。
★観戦ポイントについての詳細はこちら⇒鈴鹿サーキットのレース観戦場所の情報まとめ 私のおすすめ観戦場所はココ!
帽子が手元にないときには、フードつきの服でもOK。フードを被ると寒さが和らぎます。
冬でもないのにそこまで必要?と思われるかもしれませんが、経験上これだけは外せません。寒さに弱い方は一度試してみてくださいね。
鈴鹿サーキット観戦の持ち物 【我が家の場合】
何度か鈴鹿にレース観戦いってますが、最初から持っていけば良かったと思ったものがいくつかあります。
それは次の3点です。
- ・イヤーマフ・ラジオ
- ・養生テープ・簡易クッション
- ・レジャーシート・トランプ
ちょっとピンとこないかもしれないので、説明しますね。
①イヤーマフ・携帯ラジオ
イヤーマフは音対策です。初めて見ると驚くほどエンジン音や通過音が大きく、思わず耳を塞いでしまうことがあります。
また子どもは大人より耳が敏感なので、それだけで泣いてしまう子もいますよ。耳栓でも良いので、耳を守るためにも持参してくださいね。
またラジオはその時の実況を聞くために必要です。サーキット内で実況中継をラジオで流してくれています。
でも、どれだけ大きな実況もマシンの音にかき消されてしまいますので、リアルで状況を知りたいときには、携帯ラジオはおすすめです^^
②養生テープ
養生テープは、席を取るためにつかいますよ。子どもが遊園地に遊びに行くときに席に荷物を置いていくのは不用心ですし、かといって席は確保しておきたいという時には、とっても便利です。
そんな時に養生テープで席を確保しておいてくださいね。
③簡易クッション
また座席はどこもシートが固いです。簡易クッションがあると、長時間座っていることができますよ。
席確保に、簡易クッションを養生テープで止めておくというのも良いですね。
④レジャーシート・トランプなど手軽なおもちゃ
予選の夕方にある『キッズピットウォーク』対策です。
大体の『キッズピットウォーク』は中学生以下のお子さん1人につき大人2名がピットに
無料で入ることができる企画です。
普段は見ることのできないピットの様子を見ることが、チームのグッズがもらえたりします。またレースの種類によっては、ドライバーやライダーのサインが直接もらえたり、写真撮影もできますよ。
お子さんが当日行きたいと思ったりするかもしれません。待ち時間が長いと飽きちゃうので、ちょっとしたアイテムがあると全然ちがいます。
並んでいることが辛くなったら座れるように、レジャーシートとトランプなどを持って行ってくださいね。
★鈴鹿サーキットの飲食の持ち込みについて★
まとめ
いかがでしたでしょうか?
鈴鹿サーキットのレース観戦に初めて行く人へのアドバイスをお伝えしました。
ポイントを押さえつつ、一番最初のレース観戦が家族全員にとって良い思い出となるよう楽しんできて下さいね^^
観戦場所についてのおすすめポイントなどは別記事にかきましたので、よろしければこちらからどうぞ^^
⇒鈴鹿サーキットのレース観戦場所の情報まとめ 私のおすすめ観戦場所はココ!