- 投稿 更新
- 食べ物の悩み

冷えてしまった揚げ物をオーブントースターで温めなおすとカリッとして美味しいですよね。揚げ物を温めなおすときはパン粉や油が落ちると掃除が大変なので焼き網の上に直接置くのは気がひけます。
でも温めなおす時にわざわざグラタン皿やスキレットに乗せて・・・は面倒 (´ε`;)ウーン…。
クッキングシートを、オーブントースターで使うのはまずいのでしょうか。紙だし、燃えちゃうかも??
そこで、今回はオーブントースターでクッキングシートは使えるかを紹介します。ちょっと心配な方は、是非チェックしてみて下さいね。
クッキングシートが使えるのは何度まで?
メーカーによって若干差がありますが、ほとんどのクッキングシートが
- ・直火での使用
- ・250℃以上の高温での使用
- ・250℃でも20分を超える使用
を禁止しています。
また、オーブントースターは高温でこんがり焼き色を付けるのが、得意な調理器具でして。温度はオーブンより高く、庫内温度は200~250℃まで高くなります。
なので、クッキングシートってオーブントースターで使うのはかなーり危険なんですよ。
W数が低ければ大丈夫!と思う方もいると思いますが、W数は200~250℃までに上がるのにかかる時間の長さと思ってください。
実際にクッキングシートに記載されている使用上の注意でも
- ・シートが熱源に触れ、燃えることがあるので注意する
- ・必ず天板を使い、はみ出さないように敷く
- ・食材がもえてシートに引火する場合があるので目を離さない
と、さらなる項目が!!
絶対に使用できないわけではありませんが、オーブントースターは直火ではないものの熱源が食品にかなり近く、誤ってクッキングシートが触れてしまうとそこから引火するかもですよ。
あとは、食材が高温になり燃えて引火、というパターンも。
使ってる時には、何かあったら即対応できるように、側から離れないのが一番ですね^^
オーブントースターでのクッキングシートの代用は?
なかなか目を離さずにずっとオーブントースターを見ておくのも大変ですよね。もし火が出てしまっても怖いです。
クッキングペーパーの代用として、オーブントースターで一番良く使われているのは、アルミホイルです。
クッキングシートと同じような使い勝手で、耐熱温度は400~600℃と高いのでオーブントースターでも安心です。
素材も紙ではないので、食材が燃えて引火の心配もありません。
ただし、熱源に触れるとアルミホイルも溶けてしまいますので、熱源に触れないようにだけ注意が必要です。
アルミホイルを使用する際に、食材によっては、アルミホイルにひっついてしまうこともあります。
お餅などを焼く時は
・アルミホイルを一度くしゃっと丸めたものを広げて
その上に食品を置く
クッキーやお魚などを焼く時は
・アルミホイルに薄く油を塗ってから食品を置く
このように一手間加えてから使用すると、焼く時のストレスがなくなりますよ。
繰り返し使えるオーブンシート トースターでもOK
クッキングシートだと使い捨て。ちょっともったいないなぁと感じる方は、こちらの「洗って繰り返しつかえるシート」がおすすめ。
東京かっぱ橋合羽橋道具街にお店をかまえる老舗の浅井商店さんのクッキングシートです。安心安全の日本製!すでにレビューが700件以上よせられてる楽天でも人気の商品です。
鍋で蒸す、フライパンで焼く、電子レンジ、オーブン、トースター、グリルで大活躍だそうです。
|
中には100回以上繰り返しつかっている人もいるとか。口コミでは、お菓子やパン作りにつかっている人に好評でした。
興味がある方は、どんな使い方をしているのか口コミをチェックしてみてくださいね。
⇒>>繰り返し使える クッキングシートの口コミをみてみる[楽天]
まとめ
オーブントースターでクッキングシートは使えるのかについて、ご紹介しましたが、いかがでしたか?
実は、私、オーブントースターの切り方を雑にしてしまい、ひらひらした部分が、熱源にふれたようで、火がでたことがあります。
本当に、炎がでますよ。危ないです。取り出して、速攻シンクにいれましたが、それでもメラメラもえてました。
クッキングペーパーは便利ですが、万能じゃないので、使用上の注意をしっかりまもって、使ってくださいね。