- 投稿 更新
- 食べ物の悩み
寒い季節になってくると、あったかいおしるこが美味しく感じますよね。お正月や鏡開きの時期になると家でも作る方が多いのでは?
家で作る時に困るのが、作りすぎてしまって余ったときです。お鍋いっぱいにできてしまうことも・・・。
そこで今回は、おしるこを無駄なく食べるために、日持ちや保存方法を紹介します。どれくらいおけるか不安に感じてる方は、是非チェックしてみて下さいね。
おしるこを冷蔵庫にいれた場合の日持ち
冷蔵庫に入れた場合の日持ちですが、2日程度です。長くても3日以内には食べた方が安心です。
ぜんざいを作り置きした時にも、基本的には冷蔵保存がいいので、粗熱をとったら冷蔵庫にいれるようにしましょう。
手作りしたあんこの日持ち
もし自宅で豆からおしるこを作るなら、「あんこの状態にしておいて保存⇒食べる時に食べる分だけおしるこにする」と長持ちしますよ^^
冷凍保存すれば2ヶ月から3ヶ月は大丈夫です。無駄なく使い切れるので、しばらく食べない時には、冷凍してくださいね。
おしるこ手作りした時の日持ち 常温は?
常温だとおおよそ1日以内に食べきった方が安心ですよ。
寒い時期だったら鍋のまま常温で置いておいても大丈夫、と思っている方はいませんか?
寒い時期でもお部屋の中は暖房で暖かくなっています。
実は一番菌やカビが繁殖しやすい状況なんです。糖度にもよりますが、おしるこは水分もありますし、鍋に入ったままだと密閉されずに空気に触れてしまっています。そのため常温で保管すると結構すぐに痛みます。
常温で食べる場合には、必ず火をしっかり通してから食べてくださいね。
おしるこの保存方法について
1日以内に食べるなら、冷蔵庫。それ以降になるなら、保存は冷凍がおすすめです。
期限内に食べれそうな分だけ冷蔵しておいて、残りはすべて冷凍しておきましょう。
おしるこを冷凍保存する時はすこし注意が必要です。
お汁粉を冷凍保存するときの注意点
- ・餅は入ってない状態で冷凍する
- ・再冷凍は風味が落ちるので1食分ずつ小分けにする
- ・空気に触れない状態で保存する
菌の心配はほとんどないですが、冷凍の場合は冷凍焼けで風味が落ちるので気をつけてくださいね。
おしるこを冷凍する方法の手順
- ①おしるこを完全に粗熱をとった状態にする
②1食分ずつ保存用ジッパー袋に入れる
③空気を完全に抜きながら密閉
④平らにならして冷凍する
もし1食分ずつジッパーにいれるのが面倒、大きいジッパー袋しかないという方は
袋に何食分か一緒に入れて平らにし、菜箸などで1食分ずつの筋目をつけておきましょう。
凍った後でも1食分だけをパキっと割って取り出せるので便利です。解凍する時は、急加熱すると味が落ちるのでできれば、食べる前夜から冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめです。
おしるこの保存について【我が家の場合】
私は仕事でおしるこを作ったこともありますが、基本的にはあんこを作って保存し、
注文が入ったら水や塩を足しておしるこに・・・という感じでした。
家でも基本的にはあんこで冷凍保存しているのですが、それでもおしるこを作りすぎて余ってしまうことも。
そんな時の我が家の定番は「ミルクおしるこ」。作り方はおしるこに牛乳を足して温めるだけ。
メグミルクの公式⇒ミルクしるこの作り方
これが意外とおいしくて息子はおしるこより好きみたいです。小さな子供に飲ませる時はおしるこだけだと糖分とか栄養が気になりますが、牛乳を足すだけでカルシウムもとれて良いですよ。
まとめ
私も冬場はよくおしるこを作っていましたが、子供が生まれるまではあまり保存方法を気にしたこともありませんでした。
冬でも食中毒の危険はあります。
しっかり冷蔵、冷凍保存すればおしるこを作りすぎた時も安心して食べられますよ。
参考にしてみてくださいね^^