ちくわは冷凍できる?そのままでも大丈夫?解凍や日持ちは?

数年前、同僚となにげに会話をしていて、あったり前のように「冷凍してあるちくわがー」といっていて、ビックリ!

 

 

ちょっと待って!「ちくわって冷凍できるの?冷凍用とか、業務用じゃなくって??」と思わず聞き直してしまいましたよ。

 

 

そこで今回は、ちくわの冷凍について同僚から聞いた話や自分の試行錯誤など、ちくわの冷凍のアレコレについてお伝えしたいと思います。

 

 

食費の節約を目指している方は是非チェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

ちくわは冷凍できる?そのままでも大丈夫?

全く、全然ノーマークだったのですが「ちくわ」は冷凍できるらしいです。同僚は、自分の母親が普通に昔から冷凍していたので、逆に「できないと思っていた私に対して驚き」と言っていましたよ。

 

 

自分の当たり前って怖いですねー。

 

同僚に教えてもらってから、我が家は「ちくわ」は基本冷凍にしました。基本と限定的にしたのは、食べ方によってはやっぱり冷凍しない方がおいしいときがあるからです。

 

 

冷凍しないのは、加熱しないで食べる時ですよー。ちくわの穴の中にチーズやキュウリなどを入れ込んでカットして食べる時など。食感を楽しみたいときは冷凍はしません。

 

逆に冷凍をするのは

  • 鍋物にいれるとき
  • 煮物に入れるとき

などなど、加熱調理をするときです。

 

あとは、賞味期限ギリギリになっているお値打ち品をGETした時などは、「有無をいわさず冷凍」ですね。

 

ちくわの冷凍 そのままでも大丈夫?

ちくわをおいしく食べたい!という方なら「1本ずつラップに包んで、ジップロック」なのがイイと思いますが、私はそのまま冷凍してます!

 

 

 

↓購入してきた袋をしたの図のように、ハサミをいれて、1本ずつ取り出せるようにしておくと便利ですよ。ちくわ同士はくっついたりしません。ちょっと、くっついても手で簡単にとれるので安心してください。保管するときには、輪ゴムで袋ごとくくります。

 

 

 

↓あと、こんな感じで半月切り?にあらかじめ切っておくと使うときに便利です。

 

 

使い道としては、

  • ・炒め物
  • ・煮物(切り干し大根・ひじきなど)
  • ・炊き込みご飯

など、いろいろな料理に使えますよ。お弁当に入れるときの「ちょっと足らない1品」としても活躍します。

スポンサーリンク

 

ちくわの冷凍 解凍の仕方

あと冷凍したちくわの解凍方法ですよね。

 

1本、丸ごと解凍したいときは

  • 冷蔵庫に移して自然解凍
  • 600Wのレンジで20秒程度でチンする

です。

 

 

あらかじめ「ちくわを使う」とわかっているときは自然解凍をしてます。レンジを多用していて、かなり電気代が高くなってしまった経験があるので(;^_^A

 

自然解凍ができるものはレンジを使わないようにしています。

 

 

パッと思いつきで「あ、やっぱちくわ使いたい」と思った時はレンジを使います。ただ、電子レンジで加熱しすぎると、ふにゃふにゃになってしまって、美味しそうに見えなくなってしまいますのでご注意を。20秒くらいで、半解凍ぐらいが扱いやすいですよ。

 

ちくわの冷凍 賞味期限の期間 日持ちは?

ちくわを冷凍保存した場合どのくらい日持ちするかですよねー。調べてみたところ、賞味(保存)期限は「3週間から4週間」という意見が大多数でした。

 

期間がある程度幅があるのは、

・出来立てをすぐ冷凍保存したのか、

  • ・それとも賞味期限切れ近くを冷凍したのか

にもよりますしね。

 

購入⇒冷凍⇒解凍⇒調理

のサイクルが短いに越したことはないと思います。

 

 

まとめ

実際、ちょっとずぼらな感じの節約系(自称)ミニマリストなんですが(笑) なんでもかんでも冷凍しちゃうと、忘れちゃって(;^_^A

 

結局は、

・冷蔵庫の片隅においやられて年末などの大掃除の時に捨てちゃう

・調理しても口にするのが心理的に気が重い⇒廃棄

になるんですよね。

 

節約のために冷凍したはずなのに、とちょっと本末転倒だったりします。1本1本ラップに包みという手間をかけるのも正攻法ですが、我が家の場合「ちくわ」の使用頻度が高いので、ささっとそのまま冷凍しています。

 

すぐ使っちゃうので、あまり問題を感じません。食費の節約を目指している方の参考になれば幸いです。