- 投稿 更新
- 献立の悩み
意外と食パンは消費期限が短く、まだこんなに残っている!と焦る方は多いのではないでしょうか。
トーストも美味しいですが、毎日食べていると飽きてしまいますよね。
しかし、食パンはひと手間加えると美味しいおかずができるのです!
食パンを使ったおかずのレシピはどのようなものがあるのでしょうか。
食卓にも出しやすく、子どもから大人まで食べやすいおかずを3選ピックアップしました。
トースト以外での食パンの食べ方を考えていた方や、食パンの消費に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。
食パンを使ったおかずおすすめ5選!夕飯にも使える献立はコレ
手軽にチャレンジできるレシピもあるので、気になるものから挑戦してみてくださいね。
オニオングラタンスープ
【材料】
- ・玉ねぎ 1個
- ・バター 大さじ1
- ・ウスターソース 小さじ1
- ・塩 小さじ1/2
- ・ピザ用チーズ 適量
- ・水 450㏄
- ・固形コンソメ 1個
- ・食パン 1枚
【作り方】
① 玉ねぎを薄くカットする
② 鍋に玉ねぎと塩を入れて火が通るまで炒める。
③ 火が通ったら一度お皿に玉ねぎを移す
④ 鍋にバターを入れて、溶けたら再度玉ねぎを入れて弱火で3分ほど炒める
⑤ ウスターソースを追加して炒める
⑥ 全体的になじんだら、水と固形コンソメを入れる
⑦ 沸騰したら火を止めて、耐熱の器に流し込む
⑧ 一口大にカットした食パンと、ピザ用チーズをのせてトースターでチーズに焼き色がつくまで焼く
玉ねぎの甘みとシンプルな味付けがホッとする味です。ハンバーグやパスタの付け合わせにぴったり!
じゃがいものパンキッシュ
【材料】
- ・食パン(4枚切りがおすすめ) 1枚
- ・じゃがいも 1/2個
- ・ほうれん草 20g
- ・ベーコン 40g
- ・粉チーズ 大さじ1
- ・塩コショウ 適量
- ・卵 1個
- ・生クリーム 50ml
- ・牛乳 50ml
【作り方】
① ベーコンを1cm幅にカットする
② じゃがいもは皮と芽をとって、1cm角にカットし水の入ったボウルに約5分さらす
③ ほうれん草は根元をカットし、2cm幅にカットする
④ 鍋で水を500ml入れて沸騰させ、ほうれん草と塩を入れる。
⑤ 約1分茹でた後、水にさらし水気を切る
⑥ 食パンは、柔らかい白い部分をスプーンなどで押しつぶしてお皿のようにする
⑦ トースターを220℃で5分予熱しておく
⑧ フライパンに油を入れて中火にし、ベーコン、水気を切ったじゃがいもとほうれん草を加えて炒める
⑨ 火が通ったら塩コショウを入れて、全体になじんだら火を止めてお皿に移して粗熱をとる
⑩ ボウルに卵、生クリームと牛乳を混ぜて、先ほど炒めた⑧を追加してさらに混ぜ合わせる
⑪ 天板にアルミホイルを敷いて、食パンの中に⑩を流し込み、粉チーズを振る
⑫ 220℃のトースターで約15分焼く。火が通った完成。
パプリカやミニトマトを入れると彩りも良くなります。
ほうれん草の代わりにブロッコリーなど、余っている食材で組み合わせて作ることができるので便利ですよ。
濃厚な味なので、さっぱりした味のおかずと相性が良いです。
パングラタン
【材料】
- ・食パン 2枚
- ・市販のミートソース(レトルト)
- ・ピザ用チーズ 適量
【作り方】
① 食パンをトーストする(ミートソースを温めておく)
② トーストした食パンを一口サイズにカットする
③ 耐熱のお皿に食パンを入れて、その上にミートソースをかける
④ 最後にピザ用チーズを適量のせて、約5~6分チーズに焼き色がつくまでトーストする
とても手軽に時短でできるパングラタンです。夕飯はもちろん、忙しい朝にもおすすめです。
スープやサラダにも合いますね。
まとめ
余ってしまいがちな食パンですが、ひと手間加えるだけでおかずに大変身します。
簡単なものから、本格的なおかずが作れるので、トースターに飽きてしまったり、食パンの消費にお困りの方はぜひ試してみてくださいね。
★関連記事