甚目寺観音の手づくり朝市に行ってきた感想 駐車場や行き方なども!

愛知県あま市(旧海部郡甚目寺町)の甚目寺観音で開催される「手作り朝市」に行ってきた感想です。

 

ハンドメイド・ハンドクラフトの出店が大人気なマルシェです。朝市が開催する日は、若いママからお年寄りまで幅広い世代が集います。

 

車で行きたい方へ駐車場の情報もチェックしてきたので、シェアしたいと思います。朝市で人気のキッシュも購入!写真を掲載しますので、興味のある方は是非どうぞ!

スポンサーリンク

甚目寺観音の朝市について

甚目寺観音は、「尾張四観音」の1つ。境内には国指定重要文化財に指定されている建物もあり、とても格式高いお寺です。

 

古くから「甚目寺の観音さん」として地元の人に親しまれ、平日も参拝客がおとずれる有名なお寺ですよ。

 

その「甚目寺の観音さん」で「朝市」が開催されています。

甚目寺観音の朝市の様子

甚目寺観音の朝市の様子

 

 

「てづくり朝市」というだけあってンドメイド/ハンドクラフトの商品(マスクやエプロン、アクセサリーなど)を中心に、数十のお店が出店しています。

 

数年前に行ったときよりも、出店の店の数が増えている気がします。人気があるんですね。

 

 

「甚目寺観音てづくり朝市」の基本情報

 

甚目寺観音の朝市の様子

メインはハンドメイドクラフト。

 

もちろん、食べ物のお店もありますよ。いわゆる「出店」っぽい食べ物もありますが、フードカーでの出店もたくさん出店しています。

 

こちらの「MIROKU COFFEE 」さんは、移動販売専門のようですね。美味しい水出しコーヒーをいただだきました。

甚目寺観音朝市のフードカーの様子

甚目寺観音朝市のフードカーの様子

 

 

他にも出店していたフード店は

  • 麺類・ピザ・キッシュなど
  • マフィン・饅頭・団子など

基本、テイクアウトなので、お寺の木陰で食事をしてる人がほとんどです。女性なら、いくつか食べればお腹がいっぱいになるレベルです。ウェットティッシュと飲み物が手元にあると、便利ですね。

 

朝市では特にキッシュが人気!

こちらが甚目寺観音の朝市で人気のキッシュです。

 

私は持ち帰ってきました。ちょっと形がいびつになってしまってるのは、持ち帰ってくるときに崩れてしまったからです。

 

もっと本当は綺麗な形ですよ。<お店の人ゴメンナサイ

甚目寺観音で人気のキッシュの画像

甚目寺観音で人気のキッシュの画像

 

12時の段階では、すでに売り切れのようでした。

スポンサーリンク

 

私が11時にいった時には、キッシュとケーキが販売されていましたが、先にケーキが売り切れ。残りはキッシュのみでした。もし、キッシュがお目当ての方は、早めにお店でゲットしてくださいませ。

 

甚目寺観音の手作り朝市の感想

朝市にきてる人は「年配層」「赤ちゃん連れの若いママ」が大多数の印象。地元の人なのかベビーカーで一人できているママもいました。

 

ただ、幼児は少ない印象でした。ほとんどが赤ちゃんですね。平日だと保育園や幼稚園にいっているのかな。

 

平日開催の「手作り朝市」だと、さほど混雑していないので、ベビーカーでもスムーズに市場を行き来できます。数年前に土日にいったときには、混雑していたので、一人で行くつもりなら、平日開催日がねらい目ですよ。

 

こちらが本堂です。

 

本堂、向かって右側に「授乳室」「おむつ替えスペース」などのテントがありました。パラソルの下にベンチがあり、皆さん休憩していますね。出店のエリアから少し離ると、のんびり過ごせます。

 

トイレは屋外に、女性用の個室が4つ。多目的トイレが1つ。おむつ替えスペースはありません。

 

主催者の方が用意した「授乳室」もしくは「おむつ替えスペース」を利用しないと、場所がないのでご注意くださいね。

 

★こちら毎月1日に開催される「風土マルシェ」の記事です

甚目寺観音の風土マルシェに行ってきた感想 毎月1日に開催!

甚目寺観音への行き方

名称:甚目寺観音

  • 住所:〒490-1111 愛知県あま市甚目寺東門前24番地
  • 電話:052-442-3076

 

名鉄津島線 「甚目寺駅」にて下車後、徒歩5分程度です。

 

 

★詳しい行き方についてはこちらをどうぞ

甚目寺観音へのアクセス 車や電車を使った行き方の情報まとめ

 

甚目寺観音の朝市の駐車場

甚目寺観音の駐車場は、観音さんの敷地内に併設されていますよ。

 

ただ、朝市ではおおよそ20台ほどで、満車になっていました。出店の方たちも車でくるので、20台分の駐車場全部に空きがでるかはちょっと微妙です。

 

残念ながら、甚目寺地域は「コインパーキング」が少なく、また路上駐車をするスペースもありません。むしろ路上駐車の取り締まりが厳しい地域の印象がありますので、無理に車でいくよりも、電車で行くほうが無難かなーと感じました。

 

ちなみに周辺の駐車場については別記事に書きましたので、興味のある方はこちらからどうぞ^^

 

甚目寺観音の駐車場の情報まとめ 近くのコインパーキングなども!