花粉の時期のシーツの洗濯 干せない時の対処法はコレ

花粉症のシーズンは洗濯物の取り扱いに本当になやみますよね。

 

 

外に干すことは気持ちいいけど、特にお布団やシーツは、花粉の時期に外干ししてしまうと…眠りたくてむくしゃみ・鼻水が連発。

 

 

かといって、干さない訳にもいかないのが悩みどころ!

 

 

シーツを干しできない場合の対処法をまとめてみましたので、参考にしてみてください(^^)

 

 

日本の国民病とも言われている「花粉症」の季節をのりきっていきましょう。

スポンサーリンク

花粉が多くてのシーツを外に干せない時は?

花粉の季節の季節は、全て室内で完結させることがコツですよ。

 

 

何となく、シーツを「太陽の光にあててしっかり乾かしたい」と思う人が多いと思いますが、無理に外に出さない方がいいですよ。

 

 

室内でもシーツは工夫すれば乾きます。我が家で実践してるのは以下の方法です。

  • ・椅子を2脚ならべ、ふんわりシーツをかけ、扇風機をあてる
  • ・室内干しの物干しがあれば、なるべく窓際に干す

 

両方ともお天気のよい晴天の日に行えば、直接、日に当てなくても、かなり早く乾きますよ。

 

ただし、椅子を使う場合は、濡れたシーツをかけることで、椅子が湿気で傷まないように注意してくださいね。というか、高価な椅子は向かないかもです(´;ω;`)

 

できれば、

  • ・しっかりとシーツを乾かして
  • ・背もたれがある椅子であまり高価でないもの
  • ・素材は木以外

がいいと思います。

 

 

あとは、万が一かわかなかった時にそなえて、予備のシーツを1枚用意しておくと気持ち的に楽ですよ。「今日の夜に使うから…!」と乾き具合にハラハラしなくてすみます。

 

 

1枚ずつ順番に干していけば、室内でもシーツのような大物はかわきますのでお試し下さいね^^

スポンサーリンク

花粉の時期だけシーツは乾燥機で!

とはいえ、シーツのパリッとした乾き具合も捨てがたい…!という方は、洗濯機についている乾燥機や、衣類用乾燥機、布団乾燥機などを家電に頼るのも1つの方法です。

 

 

今は、全自動の洗濯機にはほとんど「乾燥機能」がついていますので、使ったことがない方は、シーツだけでも試してみてください。洗濯乾燥機なら、共働きのご家庭でも、朝セットして帰った頃にふわふわシーツの出来上がりますよ。

 

 

確実に乾いて、部屋干しのストレスを軽減することができます。

 

 

ただ、自宅の乾燥機だと、まとめてシーツを乾かせないのがネック。やっぱり家庭用なので、容量には限界があります。手間といえば、手間・・・・

 

 

なので、花粉症のシーズンだけわりきってコインランドリーをつかうのも1つの手です。お休みが1日しかない場合などは、家族中のシーツをかき集めて、洗濯した後、ガッツリまとめてコインランドリーに持ち込んで、乾燥だけつかえばOK。

 

 

ただ、家庭用・コインランドリーのデメリットは、乾燥機にかけると、しわになりやすいんですよねー。

 

 

素材がポリエステルがはいっていれば、多少はまし?かもしれませんが、あまり「綺麗」な仕上がりは期待しない方がいいと思いますよ。

 

 

あくまで、短時間でパリッと、まとめて一括に!シーツを干したい仕上げたい方向けの方法です^^

まとめ

花粉は目に見えない(見えにくい)だけに、いろいろと気を使って疲れてしまいますよね。

 

 

外に干したい…でも…。とモヤモヤしているよりは、思い切って室内で工夫をした方が、気持ちいいお布団で寝られるのではないでしょうか。

 

 

花粉症の季節だからといって、干さずにいるのは、ちょっと臭いが気になったりしますので、適度な間隔でシーツなどお洗濯するのをお勧めします^^

 

 

参考になれば幸いです。