年別:2019年
はまぐりを砂抜きしようとしても開かない!口が開かない時の対処法はコレ

普段の料理から、おめでたい席でのお吸い物までよく使われる「ハマグリ」。身も大きくて食べ応えもあるので美味しいですよね。

 

 

いざ調理しようとして砂抜きをしたけど「あれ?口が開かない・・・」という時はありませんか?水がよくないのか時間が短すぎたのか、意外とコツが必要だったりしますよね。

 

 

今回は砂抜き中のハマグリの口が開かなかった時の対処法についてご紹介していきます。
同じようにお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事の続きを読む

はまぐりの砂抜きは前日にする?保存はやっぱり冷蔵庫?

いざはまぐりを砂抜きしてみたけれど、本当に砂が抜けてるか、ちょっと心配ですね。

 

 

そもそも、どれくらいの時間をおけば砂が抜けるのでしょうか。

 

 

そこで、今回は砂抜きをするタイミングや、前日に砂抜きを行った場合の注意点について
お伝えしていきます。

 

 

砂抜きがうまく行かない方は、やり方が心配な方は参考にしてみてくださいね。

この記事の続きを読む

七草粥に合うおかずは?夕飯に食べる時の肉系の献立も!

1月7日の「人日の節句」に食べるとよいとされている七草粥。

 

 

無病息災や出世を願う習わしで、お正月のご馳走で疲れた胃腸を休めるという意味もあるため、本来は朝に食べると良いとされています。

 

 

 

現在では1月7日はすでに仕事も始まっている方も多いですし、学校も始業式を迎えていることも。

 

 

そのため、朝から七草粥を作る時間がなく、夕飯として出される方も多いですよね。

夕飯に出すとすると、困るのがおかずです。

 

 

「七草粥だけでは物足りないけど、何をおかずにつくればいいか分からない」

と思ったことはないですか?

 

 

今回は七草粥にぴったりのおかずを紹介していきますよ。我が家はどうしてるのか献立の紹介をしつつー、おかずを紹介しますので、迷ってる方は参考になさってくださいね。

この記事の続きを読む

厄除け饅頭は配るなら?時期はいつ?自分で食べるのはOK?

厄年は、できるだけ平穏無事に過ごしたいですよね。気にしないも人もいますが、昔ながらの言い伝えなので、気持ち的には落ち着かない人もおおいのではないでしょうか。

 

 

厄を払う方法で厄除け饅頭ってあるのですが、これ厄払いとして配るなら、誰がいつくらいに配るものなのでしょうか?

 

 

そこで厄除け饅頭の意味や配る時期についてまとめました。自分や夫が厄年を迎える方は、平穏無事に過ごせるよう、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の続きを読む

\今すぐクーポンをGET/